取り組み お知らせ 2025年10月21日(火)
第63回技能五輪全国大会にて沓澤花歩さん金賞受賞
若手料理人が全国の頂点に
2025年10月17日~20日に愛知県で開催された「第63回技能五輪全国大会」西洋料理部門において、 株式会社ジョイン(パレスグランデール/バンケット&レストラン事業部)西洋料理部の沓澤花歩(くつざわ かほ)が、見事金賞を受賞しました。
本大会は、厚生労働省および中央職業能力開発協会が主催する、23歳以下の若手技能者が全国レベルで競い合う大会です。料理・建築・美容など、80を超える職種の代表が一堂に会し、“日本一の技”を競いました。
「自分の技を試したい」その一心で挑戦
沓澤は、日々の業務で磨いた技をさらに高めたいという強い意志から再び全国大会へ挑戦。「お客様にもっと感動を届けたい」という想いを胸に臨んだ今回の大会では、確かな成長と成果を示しました。婚礼・宴会・レストランなど多彩な現場で培った経験と工夫が、全国の舞台でも存分に発揮されました。
― 沓澤 花歩
普段の仕事では“お客様がどう感じるか”を常に意識しています。大会では味だけで なく、盛り付けや構成力、時間配分など、総合的な表現力が問われました。日々の 現場で培った技術を全国の料理人と競い合うことで、自身の成長とともに、仲間との刺激にもなっている。


その結果、高い技術力と安定した段取り・衛生管理が高く評価され、金賞に輝きました。
技能五輪全国大会とは
技能五輪全国大会は、若手技能者の登竜門として知られています。
各都道府県の予選を勝ち抜いた選手が集い、全国レベルで技を競う場。
西洋料理部門では、制限時間内に与えられたテーマメニューを調理し、
「火入れ」「味」「盛り付け」「衛生」「段取り」「演出力」など多角的な審査が行われます。
沓澤が出場した西洋料理部門は特に競争率が高く、創造性と技術の両立が求められるハイレベルな競技。
その中での金賞受賞は、全国トップレベルの評価を意味します。
ジョインが大切にする「料理の力」
株式会社ジョインは、冠婚葬祭・レストラン・地域イベントなど幅広い事業を展開していますが、特に “料理”をおもてなしの原点 と位置づけています。
婚礼や宴席で提供される一皿一皿は、ゲストの心に残る“特別な記憶”を演出するものです。
ジョインでは「地域の食文化を未来へつなぐ」という理念を大切にしています。生産者、料理人、そして消費者——それぞれの“つながり”が山形の食を育てる。こうした考え方のもと、同社では料理人に対して以下の支援を行っています。
・素材選定・調理技術・盛り付け技術を体系的に学ぶ社内研修
・外部コンテスト・技能大会へのチャレンジ支援
・若手料理人の成長のための指導・メンタリング体制
こうした環境の中で、幾度もの挑戦と試行錯誤を重ね、金賞を掴み取ったのが沓澤さんです。彼女の情熱と努力、そして料理を通して人を喜ばせたいという想いが導いた成果であり、ジョインが掲げる 「料理で感動を届ける」 という理念を、彼女自身の手で体現しました。
― パレスグランデール 西洋料理長 横山恵一
今回の受賞は3度目の挑戦となり、昨年の敢闘賞を経て、最高賞である金賞を受賞した。
これまでの経験を糧に、常に真摯に取り組む姿勢を貫いてきた成果だと感じている。
日々の努力を重ねる姿を間近で見てきただけに、その想いが形となり、「前回を超えたい」という本人の強い意志が実を結んだことを大変嬉しく思う。
― パレスグランデール 総料理長 高橋 賢二
飽くなき向上心と弛まぬ研鑽を貫く彼女の姿勢が、金賞受賞という栄誉に繋がった。
この偉業はジョイングループの「食」を担う全ての料理人に刺激を与え、より高みを目指す起点となる。
今後も 自ら進んで挑戦する大切さを、夢を追う若手や学生に伝えていく。
この受賞は、一人の料理人の成果にとどまらず、ジョイン全体の技術力と育成文化の証でもあります。
技で描く、未来への一皿
大会での経験を通じて、沓澤は「料理を通して人の心を動かす」ことの重みを改めて感じたと語ります。


私たちは、若手社員の挑戦を支援し、地域の食文化を未来へとつなぐ取り組みを続けています。食を通じた地域活性化と、おもてなしの質向上を両立させることで、持続可能な地域づくりに貢献してまいります。
開催概要
-
大会名:第63回技能五輪全国大会
-
開催日:2025年10月17日~20日(西洋料理部門)
-
会場:愛知県国際展示場 [Aichi Sky Expo]
-
主催:厚生労働省、中央職業能力開発協会
関連リンク
採用情報
![]()
私たちは人生儀礼の仕事に従事するサービスマンとして、常に心を浄化し、お客様の思いにしっかり寄り添いながら 心に残る記念日のお手伝いをするため、日々研鑽に努めていきます。
冠婚葬祭の現場ではどんな事が起こるか分からないため、豊かな感性と気配り、機転がきくことがとても大切になります。
その為、ジョイングループでは、体験と感動を重視した研修で人材育成に力を入れており、資格取得支援制度もあります。
常に時代の先を読みお客様に寄り添える企業でありたいと思っています。












