取り組み 2025年10月27日(月)
豊烈神社 2025年 例大祭 開催
2025年度 豊烈神社例大祭へ協賛しました
株式会社ジョインは、山形市桜町・豊烈神社で毎年10月6日(月)に行われた例大祭に協賛しました。例大祭では地元関係者が集まり、神輿渡御のほか山形県指定の無形民俗文化財である古式打毬(騎馬毬杖)が奉納されます。
【伝統文化の継承と地域貢献】
・「古式打毬」とは?
豊烈神社の古式打毬は、山形藩主・水野家の時代(江戸中期)に始まり、武家の伝統行事として根付きました。6騎の騎馬が紅白に分かれ馬上から毬杖で毬を操り毬門に投げ入れ点を競う姿はまさしく「人馬一体」と言えます。
日本に残る3つの奉納打毬の一つで、2006年(平成18年)に山形県指定の無形民俗文化財にも登録されています。
400年以上の歴史があり、山形豊烈打毬保存会の活動により後継者育成や訓練を続けられ、貴重な儀式文化を守り伝えています。
・山形の企業「ジョイン」の想い

祭礼文化を支援することは人と人との絆を深め、地域の継続的な発展と活性化に繋がります。
株式会社ジョインは地域密着企業として、安心と幸せを感じられる社会=ウェルビーイングな地域づくりに貢献してまいります。
概要
開催地:豊烈神社
所在地:山形市桜町7-47
開催日時:2025年 10月 6日 11:00 ~
内容:11:00~ 古式打毬(騎馬毬杖)
11:30~ 一般来場者の打毬体験
13:00~ こども打毬/神輿渡御
運営:豊烈神社 / 山形豊烈打毬保存会
【名誉宮司】水野 重弥 (みずの しげや)
【現宮司】斎藤 博輝 (さいとう ひろき)
【山形豊烈打毬保存会 代表】
お問い合わせ:023-642-7108 (豊烈神社 / 山形豊烈打毬保存会)
アクセス:JR山形新幹線/奥羽本線「山形」駅下車
山形自動車道「山形蔵王」IC
Q&A)
Q1. 開催日は毎年10月6日ですか?
A1. はい。平日・土日にかかわらず開催いたします。
祭りには多くの地域住民が参加し、秋の風物詩として親しまれています。
Q2. 駐車場はありますか?
A2. お祭りの日は近隣のパーキングをご利用いただきます。
当社の地域貢献活動に興味をお持ちの方は、採用情報や会社概要をご確認ください。
会社説明会・見学会への参加やインターンシップも歓迎します。
採用情報
![]()
私たちは人生儀礼の仕事に従事するサービスマンとして、常に心を浄化し、お客様の思いにしっかり寄り添いながら 心に残る記念日のお手伝いをするため、日々研鑽に努めていきます。
冠婚葬祭の現場ではどんな事が起こるか分からないため、豊かな感性と気配り、機転がきくことがとても大切になります。
その為、ジョイングループでは、体験と感動を重視した研修で人材育成に力を入れており、資格取得支援制度もあります。
常に時代の先を読みお客様に寄り添える企業でありたいと思っています。












